当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。 お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
メッキ鋼管用語集
会符(エフ)とは行李符/絵符/伝符とも呼ばれ、荷物に取付けられる”取扱注意”などの荷物の情報が記されたシールやバーコードの事を呼ぶ総称です。
荷物に不具合があった際、発見した人の氏名や日付、不具合の内容を記載する”赤会符”や”白会符”として使われる場合もあり、一般的に赤会符は専門の技術スタッフしか処置できない不具合の場合に使用し、白会符はそれ以外を指します。
※画像はイメージです。
会符は江戸時代から利用されており、当時は木札に穴を空けて紐を通したものを荷物に付け、幕府や大名、公家、寺社などが荷物を送るときに、誰の荷物か判別できるように利用されていました。