メッキ鋼管用語集

Oリング

”Oリング(オーリング)”とは、断面がアルファベットの”O”の形をした環状のパッキンのことで、主に液体や気体の漏れを防ぐために使用されるシール部品です。
”Oリング”は、部材の接続部の”溝”に装着され、適度に圧縮されることで、その反発力で流体を密封し、圧力が高まると更に変形して接面圧力を高めて”シール性能”を向上させます。
 
素材は”ゴム”がほとんどですが、耐油性・耐摩耗性の”ニトリルゴム”、広い温度範囲の”シリコーンゴム”、耐熱/耐油性の他に耐薬品性に優れた”ふっ素ゴム”、”ニトリルゴム”よりも高温の油に耐性のある”アクリルゴム”など、それぞれの特性を踏まえて目的にマッチする素材が選択されます。
 
C.Oリング_250730
 
C.Oリング(バルブ)_250730

 

RELATED WORD関連用語


RELATED ARTICLE関連記事