メッキ鋼管用語集
メッキ鋼管用語集
"DtoC (ディー・トゥー・シー)"とは、"Direct to Consumer (ダイレクト・トゥー・コンシューマー)"の略で、直訳すると"直接に消費者へ"との意味で、"D2C"と表記される場合もあります。
より具体的には、メーカーが自社で企画・製造した商品を、卸売業者や小売業者などの仲介業者を介さずに、"ECサイト"などで直接消費者に販売するビジネス形態を指し、最近では食品や美容関連、アパレルなど、もともとは店頭での販売が中心だった業界において採用されるケースが目立っています。
"DtoC"では"中間マージン"が発生しないため、価格競争力を高めることができることに加えて、顧客との直接的はコミュニケーションを通じて、"PB(自社ブランド)"の世界観やを理念伝えやすいというメリットがある一方で、自社で"ECサイト"を構築・運用するためのコストが必要となります。
企業と消費者間の取引には、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの小売店に代表される"BtoC"というビジネス形態もありますが、小売店は商品を製造しているのではなく、メーカーや卸売業者などの仲介業者から商品を仕入れて消費者に販売している点で、"DtoC"とは異なります。