メッキ鋼管用語集
メッキ鋼管用語集
枠組足場(わくぐみあしば)とは、鋼管を門型に溶接された建枠/ジャッキベース/ブレースとも呼ばれる交差筋違/鋼製布板/連結ピンと呼ばれる脚注ジョイント/アームロック/階段枠/梁枠/壁つなぎ/手すり柱/手すり/手すり枠といった部材を組合わせ構成された仮設足場です。主に建物の外壁に沿った設置をされ、橋梁工事や建築工事など多くの現場で使用されています。
枠組足場には、次のようなメリットがあります。
1952年(昭和27年)に最初にアメリカのビティスキャホード社から枠組足場が輸入されてた為、枠組足場を”ビティ足場”、建枠を”ビティ建枠”と呼ばれる事があります。