メッキ鋼管用語集

水糸

"水糸(みずいと)"とは、別名"水縄(みずなわ)"と呼ばれ、建築や土木工事の現場やDIYなどの様々な分野で幅広く活用されている設置物が直線/平行になっているかを確認する道具のことです。
"水糸"の材質は大きく分けて合成繊維と天然素材の2種類有りますが、強くて安価な合成繊維の製品が、一般的に広く普及し使われています。
 
"水糸"は、建築現場に於いて基礎工事の壁の位置決めや、タイル張りなどで直線を出す際に活用され、土木工事に於いても、道路や橋梁を建設する際の測量や位置決めに使用されています。
 
[JP]水糸の使用画像

 

RELATED WORD関連用語


RELATED ARTICLE関連記事