メッキ鋼管用語集
メッキ鋼管用語集
”電気抵抗溶接”とは、
この方法で製造された鋼管は、日本語では"電縫管"と呼ばれており、英語では"Electric Resistance Welded Tube"と表記されるので、”ERW鋼管"や”ERWパイプ"と呼ばれることもあります。
![[JP][Blog]電気抵抗溶接20250916](https://www.daiwast.co.jp/hs-fs/hubfs/images/blog/%5BJP%5D%5BBlog%5D%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E6%BA%B6%E6%8E%A520250916.jpg?width=500&height=336&name=%5BJP%5D%5BBlog%5D%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E6%BA%B6%E6%8E%A520250916.jpg)
2025年04月の”日本産業規格”いわゆる”JIS規格”の改正により、JIS G3444・G3445・G3466を注文する際は、発注書に"製造方法及び仕上げ方法"の明記が義務付けられる様になり、”電気抵抗溶接”で製造された"電縫管"は、"E"の記号で分類されています。