当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。 お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
メッキ鋼管用語集
"安全靴"とは、主に工事現場や重い機械・部品を扱う工場内や鉱業および建設業などの、足への危険を伴う作業場で多く使用されている、着用者の足を保護することを目的とした靴のことを言います。
狭義にはJIS規格に合致したものを"安全靴"と呼んでいますが、やや広義にはJIS規格と同等の安全性を持つものも同様に呼んでいます。また、JIS規格よりも安全性の低い軽量タイプのものを含む場合もあります。足先への重量物の落下や釘などの踏み抜きから作業者の足を守るため、普通の靴においては皮革ないし軟質、合成樹脂製である先芯や中底が鋼板でできていることが特徴です。