メッキ鋼管用語集

ケレン

"ケレン"とは、建設業界に於いて、主に機材に生じたサビや付着したコンクリート等の汚れを落とし、被塗装面を清浄にする作業のことを指します。

"ケレン"の主な目的は、機材のサビや汚れを落とし塗料の付着を良くしたり外観を改善し、使用者の安全の確保や効率の改善に繋げるのみならず、その寿命を延ばし長持ちさせる事にあります。

26936713_s

”ケレン”の作業には、主にヤスリやワイヤーブラシの他、電気工具が使われますが、特に鉄部には塗料が付きにくいため、"ケレン"が不十分な状態では塗装が2~3年ではがれることもあり、作業を慎重且つ丁寧に行うことが必要です。

建築用語として使用される場合の"ケレン"は、一般的にカタカナ表記されていますが、その由来は英語の"Clean"であると考えられています。

一方で漢字で"外連"もしくはや平仮名で"けれん"と表記される場合は全く意味が異なり、歌舞伎や人形浄瑠璃での宙乗りや早替わりといった派手な演出を指す言葉として使われています。

 

RELATED ARTICLE関連記事