当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。 お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
メッキ鋼管用語集
"ビス"とは、先端が尖った小さなネジの事を言います。金属の接合ではナットと組み合わせて用いるネジの事を”ビス”と呼ぶことが多いようです。
”ビス"は主に釘と同じように部材同士を締め付けたり固定する機能を果たす部品ですが、釘に比べて螺旋状の溝が有り回転させてモノ同士を結合させる機構である”ネジ山”が付いているため、接合や固定する力が強くなっています。
”ビス”には側面に螺旋状の溝が入った”雄ネジ”と、一般的に"ナット"と呼ばれる内側に螺旋状の切り込みが入ったものを”雌ネジ”があります。
また”ビス”全体にネジが切ってある"全ネジ"と、”ビス”の先端の一部のみにネジが切ってある"半ネジ"が有り、それぞれ用途によって使い分けられています。