当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。 お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
メッキ鋼管用語集
"乾食"とは、水等の電解質の液体が関与することなく腐食が発生する現象を指します。また、”乾食”とは逆に、水等の電解質の液体が関わって腐食が発生する現象は"湿食"と呼ばれ、腐食が発生する状況は"乾食"と"湿食"の2つに大分類されます。
さらに”乾食”は、代表的な腐食形態として"高温酸化"と"高温腐食"の2つに分類する事ができます。