EN
/JA
製品とサービス
製品について
用途事例
危険体感研修
当社について
代表からの挨拶
当社の概要
0災害の追求
ユニークな製造工程
Empty
よくあるご質問
お知らせ
採用について
資料のダウンロード
ブログ
お問い合わせ
製品に関して
危険体感研修に関して
採用に関して
当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。
お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
製品に関して
危険体感研修に関して
採用に関して
TOP
メッキ鋼管用語集
話題/トピックス
アマルガム
メッキ鋼管用語集
GLOSSARY
頭文字から探す
鋼管用語集
全用語
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A~G
H~N
O~U
V~Z
数字・記号
SEARCH
検索
アマルガム
"アマルガム"とは、"水銀"と金/銀/銅/錫/亜鉛等の他の金属を混合した合金の総称で、融点が低い"水銀"の特性を活かして様々な用途に活用されてきました。
例えば"水銀"に金粉を混ぜて合金化した"金アマルガム"は、液状また
はペースト状にした上で刷毛等を使って銅像に塗ったり、塗布後に
加熱を施して"水銀"を蒸発させることで、"金メッキ"を施す技術として長く古代から活用されています。
また、銀粉に約50%の水銀を混ぜて合金化した"銀アマルガム"の、混合初期の柔らかい状態から徐々に固まる性質を活かし、フランスの歯科医師たちが1830年代に虫歯の詰物として活用していたことが、最も身近な"アマルガム"の使用例として知
られています。
この様に"アマルガム"は歯科分野で重要な役割を果たしてきましたが、現在では"水銀"に毒性がある為にその使用が減少傾向にあり、1980年代以降は、
より安全とされる"パラジウム合金"や金属を使用しないメタルフリー素材などの代替材
料に取って代わられてきています。
RELATED WORD
関連用語
ハイス
グリーン物流
アンコイラー
荷主
系統
ウィスカ対策
RELATED ARTICLE
関連記事