EN
/JA
製品とサービス
製品について
用途事例
危険体感研修
当社について
代表からの挨拶
当社の概要
0災害の追求
ユニークな製造工程
Empty
よくあるご質問
お知らせ
採用について
資料のダウンロード
ブログ
お問い合わせ
製品に関して
危険体感研修に関して
採用に関して
当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。
お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
製品に関して
危険体感研修に関して
採用に関して
TOP
メッキ鋼管用語集
話題/トピックス
ウィスカ対策
メッキ鋼管用語集
GLOSSARY
頭文字から探す
鋼管用語集
全用語
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A~G
H~N
O~U
V~Z
数字・記号
SEARCH
検索
ウィスカ対策
"ウィスカ対策"とは、亜鉛や錫の"電気メッキ"がなされた電子部品等の製品に於いて自然発生する"ウィスカ現象"を防ぐために必要となる対策です。"ウィスカ現象"は、亜鉛や錫単体の電気メッキ品の表面に10μm前後の突起が発生する現象で、電子回路間に発生するとショートや電子機器の故障を引き起こす原因となります。
"ウィスカ現象"が発生するメカニズムは未だ解明されていない部分もありますが、金属間化合物の拡散やガルバニック腐食及び残留応力等が原因として有力視されています。
"ウィスカ対策"の具体例としては以下のようなものがあります。
下地メッキの種類を変える
単体メッキではなく合金メッキを施す
メッキ後に熱処理を加える
なお、 "電気メッキ"ではなく"溶融メッキ"が施された場合は、熱処理が加わることなどから、"ウィスカ現象"が発生しにくいとされています。
当社の提供する"厚鋼電線管"の場合は、"電気メッキ"ではなく"溶融メッキ"が施されているため、"ウィスカ対策"の必要はありません。
当社製品のカタログをご希望の方は、以下のフォームよりダウンロードが可能ですので、ぜひご活用ください。
RELATED WORD
関連用語
ハイス
グリーン物流
アンコイラー
荷主
系統
アマルガム
RELATED ARTICLE
関連記事