当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。 お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
メッキ鋼管用語集
仮設資材において“スタンション”とは足場を組む際に使用する部材のひとつで、工事期間中の高所作業場や開口部付近などの墜落の危険がある場所に取り付ける"仮設手すり"のことを指し、”単管パイプ”を組んだりロープを張ることで安全用の手すりとして活用されています。
“スタンション”は上記以外にも落下防止措置である”防護柵”を取り付ける際にも使用されるなど、様々な場面で利用されています。
その形は実に多種多様で、作業従事者が安全帯をかける"親綱(おやづな)"と呼ばれるロープをつなぐための支柱と言う要件を満たしていれば、ほとんど全ての場合で”スタンション”という呼称が使われています。