メッキ鋼管用語集

スラグ

”スラグ”とは、金属を精錬するプロセスで発生する鉱物成分による副産物やごみを焼却処分したときに発生する副産物を指し、日本語では鉱滓 (こうさい)とも呼ばれています。

特に製鉄の工程で発生する”スラグ”は”鉄鋼スラグ”と呼ばれ、その主成分は、石灰(CaO)とシリカ(SiO₂)であり、コンクリートの粗骨材やセメントの材料、道路用路盤材として活用されます。

また昨今では”鉄鋼スラグ”に含まれる此等成分が農作物や海藻の育成に有効な特性を踏まえて、農地に於ける土壌改良や漁礁の整備等の用途に活用されるケースも増えています。

[JP][Blog]鉄鋼スラグ

 

RELATED ARTICLE関連記事