メッキ鋼管用語集

水準器

”水準器 (すいじゅんき)”とは、測定したい物体の表面に密着させて、水平または鉛直に対する角度や傾斜を測る測定工具で、対象物が水平に組立てられたり、設置されているかを確認する為に使用されます。
具体的な使い方は、”水準器”を対象物に密着させ、気泡が目盛りの中央に行くように対象物を傾きを調整し、気泡が中央に来たらそこが水平であると判断し調整を終えます。
 
”水準器”は、液体を満たしたガラス管の中に気泡が入っていて、気泡の位置で水平を判断する“気泡管水準器”や、角度をデジタルで表示する“デジタル水準器”等の様々な種類があります。
 
また最近では、iPhoneやAndroid等のスマホでも、”水準器”として水平や角度を測定できるアプリもあります。
 
C.水準器_250723
C.デジタル水準器_250716
C.iPhone水準器_250723

     デジタル水準器              スマホアプリ               気泡管水準器  

 

RELATED ARTICLE関連記事