メッキ鋼管用語集

玉掛け

"玉掛け"とは、吊り荷をクレーンで持ち上げる際に、クレーンのフックに吊り荷を掛けたり外したりする作業のことを指し、"玉掛け作業"と呼ぶ場合もあります。
 
誤った"玉掛け"は、吊り荷の落下や作業員のケガにつながる危険があるため、クレーンを使用する現場において特に安全面で非常に重要な作業です。玉掛け作業
 
"労働安全衛生法"に於いて、"玉掛け"は有資格者のみが行うことが定められています。そのため、有資格者のもとで無資格者が補助作業を行う場合を除き、無資格者の”玉掛け”は違法となります。
 
吊り上げ荷重が1t未満の場合には"玉掛け特別教育"、吊り上げ荷重が1t以上になる場合は"玉掛け技能講習"を受講する必要があり、どちらも受験資格は満18歳以上となっています。

RELATED ARTICLE関連記事