EN
/JA
製品とサービス
製品について
用途事例
危険体感研修
当社について
代表からの挨拶
当社の概要
0災害の追求
ユニークな製造工程
Empty
よくあるご質問
お知らせ
採用について
資料のダウンロード
ブログ
お問い合わせ
製品に関して
危険体感研修に関して
採用に関して
当社では事業、ご用途ごとに受付窓口をご用意しています。
お手数ですが、下記をご確認いただき、お問い合わせください。
製品に関して
危険体感研修に関して
採用に関して
TOP
メッキ鋼管用語集
話題/トピックス
メッキ (鍍金)
メッキ鋼管用語集
GLOSSARY
頭文字から探す
ま行
鋼管用語集
全用語
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A~G
H~N
O~U
V~Z
数字・記号
SEARCH
検索
メッキ (鍍金)
"メッキ(鍍金)"とは、個体の表面に金属の薄膜をつける技術です。素材に耐食性や装飾性といった機能/性質を付加する為に行われます。
"メッキ"の種類によって付加できる機能/性質が変わる為、目的に応じて使い分けます。例えば、サビに強くしたいなら"
亜鉛メッキ
"、煌びやかな見た目にしたいなら"金メッキ"や"銀メッキ"、美しさや硬質さを持たせたいなら"クロムメッキ"等です。
"メッキ"は現代の工業分野において不可欠の技術ですが、非常に古い歴史を持つ技術であり、その記録は紀元前まで遡ります。
なお、"メッキ"とカタカナで表記される事が多いので外来語だと思われがちですが、実は日本語です。語源は古代日本で使われていた"金
アマルガム
"に由来する言葉"滅金(めっきん)"だともいわれています。
私たちのブログでは、"メッキ"について分かりやすく解説したシリーズ記事もご用意しておりますので、こちらもぜひご覧ください。
大和鋼管ブログ:“メッキ”とは?!身近で奥深い技術の知っておきたい基礎知識をまとめてご紹介。
大和鋼管ブログ:”メッキ”の歴史や如何に?古くて新しい”錆びない”技術の歩みとは。
大和鋼管ブログ:"メッキ"にはどんな種類があるの?金属ごとの特徴や違いをご紹介。
RELATED WORD
関連用語
メジャー
メタルフロー
メッキ釜
RELATED ARTICLE
関連記事