メッキ鋼管用語集

敷板 (しきいた)

仮設現場に於ける"敷板 (しきいた)"とは、"足場"が傾いたり沈んだりすることを防ぐために地面に敷く木製の板の事で、一般的には杉や合板で作られており、大きさは幅が30cm程度で長さが3m~4m程度になっています




"足場"を立てる地面には、組み立てられた足場部材の重量のほかに、作業員の体重や作業道具などの重さも加わる為、相当な重量がかかります。

その為、地盤が軟弱な場合には"足場"が地面に沈下する危険があるので、そのような沈下を防ぐために、"敷板"を設置することで"足場"を安定させ、作業者の安全/安心を確保しています。

RELATED ARTICLE関連記事