安全 (5)
-
安全
"程よい緊張感の持続について①"
2024.02.07大和鋼管中村です。どのような時に労災・事故が起きるのか? 労災・事故を引き起すのは、大きく分けると集中力が欠けてウッカリ起こすミスと、集中し過ぎて全く危険を想定せず/できずに起こすミスの、2つのパターンがあると私たちは認識しています。
-
安全
"人を責めずに、仕組みを責める"原則について。
2024.01.31大和鋼管中村です。人は必ずミスを起こし、そして起こしたミスを隠したがります。コレは人間としてはごく自然な反応なので、「0災害の追求」という取組において避けて通れない課題です。
-
安全
"0災害の追求"への必須要件とは?
2024.01.24大和鋼管中村です。 昨年に起こった死亡事故から約2ヶ月が経ち、失った仲間の四十九日も過ぎました。 今回お話したいのは過去2回の死亡事故を踏まえて痛感した「0災害の追求」への「必須要件」についてです。
-
安全
"0災害の追求"で我々は何を見過ごしたのか?
2023.12.20大和鋼管中村です。 当社は一度目の死亡事故から10年も経たないうちに二度目の事故を発生させてしまいました。 私自身はその理由の一つとして、我々の「0災害の追求」自体に「盲点」があったと考えています。
-
安全
安全ブログの開始にあたって。
2023.12.12大和鋼管の代表取締役を務めております中村です。 この安全ブログを通じて私は、可能な限り自身の経験と知見を皆さんに共有させて頂いた上で、率直なご質問/ご提案/リクエストを頂きながら、一緒に「0災害の追求」に挑み行動して行ければと考えています...