ブログ
-
安全
1/2の責任について
2024.02.21大和鋼管中村です。過去2回の安全ブログでは、労災・事故を引き起す「集中力の欠如」と「集中力の過多」を回避する為に、如何に「程よい緊張感」を持続するのかについてお話ししました。今回は、その前提条件となる「1/2の責任」について、私の考えをお話...
-
話題/トピックス
ドブメッキの工程を解説!!パーフェクトポストジンクで実現するコストダウンの可能性について。
2024.02.14今回は、「ドブメッキ」の基本的な工程をご紹介した上で、「溶融亜鉛メッキ鋼管」をどのように活用しコスト削減できるのかを知る上でのご参考にしていただければ幸いです。
-
農業資材
大雪による"農業用ビニールハウス”の被害を、最小限に抑える為にできる事。
2024.02.14今回は、「大雪による農業用ビニールハウスの被害を、最小限に抑える為にできる事」を、私たちなりにまとめた内容をご紹介します。
-
安全
"程よい緊張感の持続について②"
2024.02.14大和鋼管中村です。先週の安全ブログでは、労災・事故を引き起こす一つ目のパターンとして、「集中力が欠けてウッカリ起こすミス」についてお伝えしました。今回はもう一つの、「集中し過ぎて全く危険を想定せず/できずに起こすミス」についてお話しできれば...
-
話題/トピックス
"農芸用鋼管"の価格はどうなる?!"パイプハウス"の流通形態と今後の価格動向について。
2024.02.07今回は、「パイプハウスの流通形態」について私たちの認識を解説し、2024年度の「農芸用鋼管」の市況動向についての我々なりにたてた予測についてご紹介させていただきます。
-
話題/トピックス
"メッキ"にはどんな種類があるの?金属ごとの特徴や違いをご紹介。
2024.02.07今回は「メッキにはどんな種類があるの?」、「金属の材質によって何が違うの?」と疑問に思われる方のために、「メッキ」の基礎知識及び金属の種類ごとの特徴について、わかりやすく解説します。
-
安全
"程よい緊張感の持続について①"
2024.02.07大和鋼管中村です。どのような時に労災・事故が起きるのか? 労災・事故を引き起すのは、大きく分けると集中力が欠けてウッカリ起こすミスと、集中し過ぎて全く危険を想定せず/できずに起こすミスの、2つのパターンがあると私たちは認識しています。
-
話題/トピックス
”メッキ”の歴史や如何に?古くて新しい”錆びない”技術の歩みとは。
2024.01.31今回は、「メッキ」という技術について、いつ頃生まれてどのように発展してきたのか、その歴史を紐解きます。ご一読いただき、ぜひ「メッキ」への理解度を深めていただければ幸いです。
-
単管パイプ/足場管
”単管パイプ”のDIYで、完成度を上げる方法や如何に?!許容差を踏まえた寸法測り方と組み立て方について。
2024.01.31今回は、「単管パイプ」のDIY作品を組み立てる際の注意点やコツを説明することで、期待通りに製作するノウハウをご紹介します。
-
安全
"人を責めずに、仕組みを責める"原則について。
2024.01.31大和鋼管中村です。人は必ずミスを起こし、そして起こしたミスを隠したがります。コレは人間としてはごく自然な反応なので、「0災害の追求」という取組において避けて通れない課題です。