ブログ
-
安全
リソース/パフォーマンス及び、ムリ/ムダ/ムラについて
2024.02.28大和鋼管中村です。今回の安全ブログでは、労災・事故を引き起す構造をどう分析/統合し、具体的な対策に繋げていけるのかを、“経営者の視点“でお話しできればと思います。
-
話題/トピックス
”溶融亜鉛メッキ”で発生するトラブルとは?!問題の現象とその対策に有効な当社製品をまとめてご紹介。
2024.02.21「溶融亜鉛メッキ」を施す場合、メッキ表面に様々なトラブルが発生する可能性があり、いざという時の為に、「溶融亜鉛メッキ」にどんな現象/トラブルが起きる可能性があるのかを予め把握しておく事が重要です。 今回は、「溶融亜鉛メッキ」された製品に発生...
-
話題/トピックス
"鋼板"の様々な種類と、当社の"熱間圧延鋼板"への拘りについて。
2024.02.21私たちが製造している「メッキパイプ」は、「熱間圧延鋼板」と呼ばれる「鋼板」を原材料として使用していますが、その「鋼板」にも実に様々な種類があります。 今回は、「鋼板」の様々な種類をご紹介した上で、当社が「熱間圧延鋼板」を原材料として使用して...
-
安全
1/2の責任について
2024.02.21大和鋼管中村です。過去2回の安全ブログでは、労災・事故を引き起す「集中力の欠如」と「集中力の過多」を回避する為に、如何に「程よい緊張感」を持続するのかについてお話ししました。今回は、その前提条件となる「1/2の責任」について、私の考えをお話...
-
話題/トピックス
ドブメッキの工程を解説!!パーフェクトポストジンクで実現するコストダウンの可能性について。
2024.02.14今回は、「ドブメッキ」の基本的な工程をご紹介した上で、「溶融亜鉛メッキ鋼管」をどのように活用しコスト削減できるのかを知る上でのご参考にしていただければ幸いです。
-
農業資材
大雪による"農業用ビニールハウス”の被害を、最小限に抑える為にできる事。
2024.02.14今回は、「大雪による農業用ビニールハウスの被害を、最小限に抑える為にできる事」を、私たちなりにまとめた内容をご紹介します。
-
安全
"程よい緊張感の持続について②"
2024.02.14大和鋼管中村です。先週の安全ブログでは、労災・事故を引き起こす一つ目のパターンとして、「集中力が欠けてウッカリ起こすミス」についてお伝えしました。今回はもう一つの、「集中し過ぎて全く危険を想定せず/できずに起こすミス」についてお話しできれば...
-
話題/トピックス
"農芸用鋼管"の価格はどうなる?!"パイプハウス"の流通形態と今後の価格動向について。
2024.02.07今回は、「パイプハウスの流通形態」について私たちの認識を解説し、2024年度の「農芸用鋼管」の市況動向についての我々なりにたてた予測についてご紹介させていただきます。
-
話題/トピックス
"メッキ"にはどんな種類があるの?金属ごとの特徴や違いをご紹介。
2024.02.07今回は「メッキにはどんな種類があるの?」、「金属の材質によって何が違うの?」と疑問に思われる方のために、「メッキ」の基礎知識及び金属の種類ごとの特徴について、わかりやすく解説します。
-
安全
"程よい緊張感の持続について①"
2024.02.07大和鋼管中村です。どのような時に労災・事故が起きるのか? 労災・事故を引き起すのは、大きく分けると集中力が欠けてウッカリ起こすミスと、集中し過ぎて全く危険を想定せず/できずに起こすミスの、2つのパターンがあると私たちは認識しています。