平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
日頃から当社の製品に関してお客さまから、「◯◯の資料はどうやって入手すればいいのか」、「△△のデータは提供してもらえるか」といった様々なお問合せをいただいております。
そこで今回は、お客さまからお問合せの多いご質問やご要望の中から”資料に関する事項”についてピックアップいたしました。具体的には、以下の事項について、当社からの提供の可否等についてまとめておりますので、ぜひ皆さまの日々の業務のなかでお役立ていただければ幸いです。
- Q1. 「”単管パイプ”の仮設工業会の認定証はありますか?」
- Q2. 「”パーフェクトポストジンク (PPZ)”の”建設技術審査証明書”をいただけませんか?」
- Q3. 「”ミルシート”は発行してもらえますか?」
- Q4. 「”設計単価”を教えてくれませんか?」
- Q5. 「”製品カタログ”はどのように入手できますか?」
Q1. 「”単管パイプ”の仮設工業会の認定証はありますか?」
A. ”単管パイプ”は仮設工業会による認定品目の対象に該当していない為、認定証はございません。
参照リンク:認定品目一覧(一般社団法人仮設工業会)
なお、当社で製造にしている”単管パイプ”について、詳細を記載したカタログをご用意しております。以下のページからダウンロード可能ですので、ぜひこちらをご覧ください。
Q2. 「”PPZ”の”建設技術審査証明書”をいただけませんか?」
A. 当社から”PPZ”の”建設技術審査証明書”の複製を郵送する事が可能です。
当社の”PPZ”は、その耐食性/防錆性及び強度について”一般財団法人土木研究センター”に認められ、”建設技術審査証明書”の発行を受けております。こちらの証明書の複製をご希望の方は、以下のページからお気軽にご連絡ください。
なお、”建設技術審査証明”とは、企業が開発/研究を行った建設技術について学識経験者等が審査を行い、技術内容を認めるものです。さらに詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
用語集:建設技術審査証明
Q3. 「”ミルシート”は発行してもらえますか?」
A. 当社での発行が可能です。注文時に担当者までお申し付けください。なお、”ミルシート”は後からでも発行できますので、必要になった場合は以下のページからお気軽にご連絡ください。
また、“ミルシート”について解説したブログ記事がございます。“ミルシート”を発行する理由や記載内容の見方について知りたい場合は、ぜひご覧ください。
ブログ:ミルシートって一体ナニ?!その詳しい見方と注意点及び活用方法について。
Q4. 「鋼製電線管の”設計単価”を教えてくれませんか?」
A. 鋼製電線管の”設計単価”は”時価”となっております。年度ごとに単価の変動がございますので、最新の情報は営業所までお気軽にお問い合わせください。各支店/営業所の連絡先は以下のとおりです。
- 東京支店:050-3669-8631
- 大阪支店:050-3669-8632
- 名古屋営業所:050-3669-9931
- 仙台営業所:050-3669-9927
- 福岡営業所:050-3669-8486
「どの営業所に問い合わせればいいかわからない」という場合は、下記代表番号までお問い合わせください。
尚、単管パイプの設計単価に関しては、「積算資料」等の資料を参考にしてください。
Q5. 「製品カタログはどのように入手できますか?」
A. 当社の”製品のカタログ”は、以下のページからダウンロードいただけます。
カタログは、仮設資材として足場管/バタ角/”軽量足場管スーパーライト700(SL700)”、農業資材として農芸用鋼管/巻き上げ専用鋼管を、それぞれご用意しております。
ダウンロードいただく際はメールアドレスの入力が必須となっております。何らかのご事情でメールアドレスがご使用になれない場合は、下記連絡先までお問い合わせください。
まとめ
今回は、日頃お客さまから多くいただいているお問合せの中から、資料に関する事項をQ&Aの形で集約してご用意いたしました。日々の業務にお役立ていただければ幸いです。
製品資料について何かご希望やご相談がございましたら、以下のページからお問い合わせください。それ以外のご質問についても喜んで承りますので、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。
また、以下のページから当社の製品カタログがダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
当社は、お客さまにとって最も頼れるベストパートナーを目指し、"為になるお役立ち"の充実に努力してまいります。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- タグ:
- 話題/トピックス