ブログを通じて情報発信を積極的に行う前から、「〇〇とはどういう意味ですか?」というをお問い合わせをお客さまから頂いたり、新入社員には「業界の用語が分からないから教えて欲しい!」という要望が多くありました。
そこで少しでもお客さま及び仲間の為になりお役に立てる様に、一般のお客さまがあまり聞きなれない用語や、普段から使っているが詳しくは知らない用語等を集め、当社のウェブサイトにメッキ鋼管用語集を作成しています。
今回は、メッキ鋼管用語集の使い方や活用方法をご紹介させていただきます。
用語集ページとは?
主に鋼管メーカーが普段から使う言葉や道具、また業界問わず世間一般的に使用するモノ等の言葉を集め、調べて用語集を作成してみました。既に50以上の用語が登録されていますので、ご確認頂ければ幸いです。
リンク:大和鋼管ウェブサイト用語集ページ
使い方はとても簡単で、50音で整理されておりますので、調べたい用語を左の列から探して頂くか、左列の1番下にある検索で直接用語を打ち込んで頂く事で、簡単に検索をする事ができます。
メッキ鋼管用語集が活躍するシーン
お客さま次第で様々なご利用/ご活用の方法があると考えておりますが、当社では下記の様な機会に使って頂く事を想定しております。
- 取引先からのお問い合わせ等、業務中に何か分からない言葉を調べる際に活用する。
- 説明資料やブログ記事の作成の際に、表記や説明を統一する為に活用する。
- 新入社員に研修の準備及び研修中に参照するツールとして活用して貰う。
勿論上記以外のその他用途に於いても自由にご利用頂いて構いませんので、是非様々な場面でご活用頂ければと考えております。
またブログ記事の中で読者が分からないかもしれない用語が出てきた時に、記事の中に大和鋼管ウェブサイト用語集ページのリンクを埋め込む事で、ワンクリックで調べる工夫をしておりますので、此方も試して頂ければ幸いです。
ブログ更新に併せて新着の用語をお届けします。
ブログ購読の登録していただければ、原則毎週水曜日の朝に配信しているブログ更新通知に”今週の用語集”として、私たちが気になった用語を調べた上でご紹介させて頂きます。
まとめ
メッキ鋼管用語集は、まだまだ登録数も少なく調べたい用語が含まれていないというケースも多くあるかと思います。
その際には是非、「この用語を調べて欲しい!」とお気軽に下記リクエストフォームよりご連絡頂ければ幸いです。私たちの方で速やかにお調べし、ご連絡させて頂くと共に、用語集ページに追加登録させて頂きます。
何かご質問やご懸念事項等が御座いましたらご遠慮なく頂ければ幸いです。今後とも宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。
- タグ:
- 話題/トピックス