2022.09.14

単管パイプによるリユースのすすめ。身近にできるインフレ対策と環境対応について。

2022年09月上旬には四半世紀ぶりとなる1ドル = 140円台の円安に突入し、インフレで物価が上昇し続けている中、新品よりも割安に手に入る中古品の需要が高まっており、再びリユース業界が注目されています。

しかし環境省の調査によると、不用になった家具は61%が自宅に退蔵されているとされており、資源の有効活用の観点で課題になっています。

リンク:環境省_データで見る消費者とリユース

またこれらの家具をリサイクルショップに渡しても手間の割に引き取り価格は低く、最近は大手家具量販店の家具は自身で組み上げる製品も多くある為、引取りの条件が厳しくなっている様です。

そこで単管パイプで家具を作成すれば、もし家具が不用になった場合にも分解して改めて組み直すことが可能です。そこで今回は単管パイプでできるリユースの例についてご紹介させて頂きます。

 
製品資料ダウンロード/足場管SL 
 

リユースとは?

リユースとは、ゴミ処理量を減らす為に一度使用したモノをできるだけゴミにせず、繰り返し使うことです。

具体的には”不用品を人に譲る”、”リサイクルショップへ持ち込む”、”使わなくなったモノをリメイクする”などの方法があります。

リユースは、環境配慮・廃棄物対策に関するキーワードである3R(リデュース/リユース/リサイクル)の中で、2番目の優先順位に設定されています。

[JP][Blog]3R

単管パイプで家具を作る

単管パイプはジョイントと組み合わせる事で様々な家具を作成する事が可能なので、リユースを実践するには有効なアイテムです。以下にその一例として、ジョイント工業様のHPに掲載されている単管パイプによるDIY作品をご紹介させて頂きます。

床下収納ベッド

[JP][Blog]床下収納付きベッド2022.09.12

参考資料:株式会社ジョイント工業_お客様の作品集

[JP][Blog]DIY棚2022.09.12

参考資料:株式会社ジョイント工業_お客様の作品集

単管パイプのリユース例

単管パイプで作成した家具が不用になった場合、工具でバラして必要な金具を足す事で新しい家具を組み立てできる為、手軽にリユースする事ができる訳です。

[JP][Blog]単管パイプリユース

また表面が汚れたり見た目がくすんでしまった場合でも、新たに塗装を施す事で耐食性や景観性も良くする事が可能になります。

[JP][Blog]手摺

DIYにはやっぱり軽量単管パイプがオススメ

ホームセンターで販売されている単管パイプには、大きく分けて単管パイプと軽量単管パイプの2種類があります。

パイプ自体は同じ外径48.6mmの単管パイプですが、板厚が一般の単管パイプは2.4mmに対し、軽量単管パイプは板厚1.8mmになります。

”板の厚さが薄くなるので強度はどうなの?”と疑問に思われるかと思いますが、軽量単管パイプは単管パイプと比べて強い素材を使用している為、薄い板厚でも同等以上の強度を誇ります。

また何と言っても軽くて初めての方にも扱い易いので、安全面も考慮してDIYには軽量単管パイプがオススメです。

Daiwa_tube_Shd_SL700_stencil_KPZKGH当社でも軽量単管パイプ”スーパーライト700”を扱っておりますので、よろしければ下記のカタログダウンロードフォームよりダウンロードし、ご活用いただければ幸いです。

新規CTA

まとめ

今回は単管パイプでできるリユースについて、家具を例に挙げながらご紹介させて頂きました。リユースは資源の有効活用を実現し廃棄量を減らすので、インフレ対策だけでなく地球環境保護にも貢献する取組みです。

ご興味のある方を増やしインフレ対策/地球環境保護を促進すべく、以下のリンクより店頭に設置できるPOPを準備しています。ご興味のある方はダウンロードして活用していただければ幸いです。

新規CTA

最後まで読んでいただきありがとうございました。新型コロナウィルスが収まらないうちに、戦争が起きインフレが急速に進む難しい環境ですが、これからも創意工夫でみなさまの為になるお役立ちを追求し、積極的に情報発信して参りたいと思います。引続き宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。


RELATED POST関連記事


RECENT POST「単管パイプ/足場管」の最新記事


単管パイプによるリユースのすすめ。身近にできるインフレ対策と環境対応について。